今年は今までにない環境に身を置くことがあり
まだまだ分かってないことがたくさんあると思いました。
既に今世も折り返しを過ぎ
残りの時間のほうが短いはずですが
それでも気づかなかったことが山ほどあったことを再認識しました。
普段私たちは
無意識のうちに、自分の経験で瞬時に判断しています。
好き嫌いや相手に対するイメージなど。
それまでの経験やどこかで見聞きしたものや
誰かの意見など・・・
様々なものが、自分の中に積もり積もって
瞬間に浮かんできます。
それがフィルターとなり、それを通してみているわけです。
自分が体得してきたものは
大切な時間であったし経験ではありますが
そのフィルターには
「思い込み」や「多大なる自分の好き嫌い」が
含まれているものです。
その事に気付かず決めつけてしまえばそれで終わりです。
真実に近づくことなく、気づくことなく終わってしまいます。
一度目をそらしてしまえば
そこから進むこともできません。
たびたび、愛とか平穏とかを書いていますが
それを実行するためには、相手を理解する必要があります。
「解る」ことで認めたり許したり譲ったりできるからです。
そのためには自分が無意識のうちに後生大事に持っているフィルターを通さず
「そのまま」を知る必要があります。
心の中で違和感を感じたとき、
そのままスルーするのではなく
立ち止って、その違和感と向き合うのがいいと思います。
そして、「わかっている」からと決めつけず
一歩奥を考えてみる・・・
それがいいのではないかと思います。
無意識に誰かと自分を比べ
大した根拠もなく安心したり手を抜いたり
不安に思うことはありませんか?
これも自分のフィルターのなせる業です。
こんな些細な出来事は
毎日どこかであるはずです。
少しずつ意識する訓練をしていけば
必ず自分自身の成長を助けてくれます。
コメントをお書きください