チューリップ畑

 · 

新しい事

著名人な方の発言で

時折、

「何かを始めるのに年齢は関係ない」

という言葉を聞きます。

 

きっとそうなんだろうな~と思いながらも

実際には自分では行動に起こせないことがありませんか?

 

実は私もそうでした。

いや、年齢だけではなく

子供の頃から親に「そんなのは無理だ」と言われると

あっさりと夢ややりたいことを手放して

ごく普通の、いつものことをやっていました。

 

今思うのは

何かを始めるのに遅すぎることはないのはもちろんのこと

その、新しい事に取り組む意欲がとても大切だったのではないか?

と思うのです。

 

ふた昔前であれば

現役から引退する年齢と思われていた60歳ですが

今ではごく当たり前に働き社会に貢献することが

普通になりました。

 

壮年期からその先まで

自分で自分の生活を支えていくことが

当たり前になりつつある今、

なおさらもっと自分のやりたいことを

積極的に始めるということが、大切だと思います。

 

生きるために働き生活費を稼ぐのは必然として、

ただ生活を維持するためだけに動くのではなく

自分だけのために何かを始めたりやり続けることが

気力やパワーを生み出し

自分の生命力を高めていくのではないかと思います。

なにもお金がかかることとか、

持てる以上のパワーを使うことだけが

目標になるとは思いません。

ほんの些細なことでも、

一つ一つ続けて積み上げていくことで

その先の新しい目標や、気づかなかったものに

気付けることがあると思うからです。

 

よく、「もう年だから・・・」という言葉を聞きます。

おそらく半分は、何かの照れ隠しで卑下しているところがあるように

感じますが、それは余計な心遣いです(笑)

 

言葉にしてしまうと、いつの間にかそれは真実になります。

そして自分の言動を縛り付けてしまいます。

 

ここで大切なのは

「人からどう見えるか」ではなく

「自分がどうしたいか」だけに尽きると思います。

 

実際には

社会とのすり合わせもあるので

(大きく外れてしまうと息苦しくなるため)

多少の調整は必要ですが、

まずは何かしたいこと&したかったことはなかったか?と

自分に問うてみるのはいかがでしょうか。

 

 

生命力とは生きる意欲であり、成長したいと思う気持ちでもあると思います。

もう遅い&おしまいと思ってしまったら

そこですべて止まってしまいます。

 

何か自分の中で気になることがあったら

一歩踏み出してみるのがいいのではないかと思います。

 

 

 

 

メニュー

 ★さらんふるめいるからみなさまへ

今日のさらん

2025.08.27