人には生きるための欲があります。
例えば、食欲。
生きるための栄養を取る必要があるので
食事などで補給するのは必然ですが、
それとは別に、
大好物で目がないものだと
ついつい食べてしまうこともあります。
よく、健康や美容のためにダイエットしたいと思うとき
食欲のコントロールが大切になります。
そんな時、
「食べ過ぎないようにしよう」
「ダイエットするためには我慢しなければ」
という風に考えてしまいます。
でも皆さんご存じのように
「我慢」することは続きませんし
たいてい挫折してしまいます。
それはなぜか?
やりたくもない我慢をしようとするからですよね。
もしダイエットのために食欲をコントロールしたいのであれば
ただ我慢するのではなく、
どうして我慢できないのか?について
見つめることがいいと思います。
欲というのは、何かを補うために欲していると思います。
もし生きるための十分な栄養が食事でとれているとしたら、
もっと食べたいという欲は、生きるためではなく
何か自分の中の足りないものを食で埋めようとしている場合が
多いのではないでしょうか。
だとしたら、どんなに食欲を抑えようとしても
根本の埋まらない何かを見つけ
改善しようとしなければ
永遠にほかのもので埋めようと頑張ってしまいます。
おそらく今一番手軽な代替品は食であるからです。
日々様々なストレスに囲まれ、思うようにできないことが多く
そのネガティブな物を抑え込むことに
自分の中で一番手軽な欲で満たそうとしてしまう・・・
おそらく多くの方が、その事実に薄々気付いていると思いますが
ただ、向き合う時間や勇気や決断が
なかなかできないのだと思います。
この自分の負の感情に向き合うというのが
実はかなり苦痛を伴うことが多いです。
でも、本当に「なりたい自分」を目指すのなら
いろいろなことをごまかしたままでは
どこかでつまずいてしまいます。
もし、自分自身のことで目指すものがあるのでしたら
それを邪魔している自分自身の中のポイントと向き合い
見つめなおしてみることがいいと思います。
コメントをお書きください