チューリップ畑

 · 

認め方

十人十色といいますか千差万別といいますか

いろいろな人との付き合いは

正直うまくいかないことも多いと思います。

 

そんな中で

一つのやり方として

相手を認めることがあります。

 

反発するのではなく

無視するのではなく

その人をそのまま「そういう人」として認め

いることを前提として振る舞うほうが

すんなりいくことが多いからです。

 

ただ、この場合

気を付けなければならないことがあります。

 

相手を認めることと同調することは別のことです。

 

認める、とは

存在を認識する、と解釈してください。

いろいろな人がいることが当たり前、だからです。

 

でも、もしその人がネガティブな行動が多かったとしたら・・・

人の悪口や批判ばかり繰り返す人、

たいていのことを悲観的にとらえて

ネガティブな発言ばかりする人。

その場合は、

「そうなんだね」と

受け流すだけで充分です。

 

その言葉に同調し同じように自分が

ネガティブな言葉を使ったり

増長するような方向に流れてしまったら

自分自身もそのネガティブな流れに

巻き込まれてしまいます。

 

たいていの場合

相手も口に出して誰かに聴いてほしいだけで、

アドバイスや答えを探しているわけではないのです。

ですから、そんなときは

単なる聞き役に徹し、受け流してあげれば充分なのです。

 

 

 

マザーテレサの有名な言葉に

 

ー思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから

 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから

 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから

 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから

 性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから

 

というものがあります。

 

周りの人とうまく付き合っていくなかでも

自分のために気を付けていきましょう。

 

 

 

 

メニュー

 ★さらんふるめいるからみなさまへ

今日のさらん

2025.09.08