チューリップ畑

 · 

優劣

 

何かを見たとき、感じたとき

それに対して無意識に評価していませんか?

 

特に他人の言動に関しては

好き嫌いなどの感情とともに

気づかぬうちに

自分のほうがましだ、とか

相手のほうが上だとか

そんな風に普通に判断してしまうことは

ありませんか?

 

 

 

勝手に自分の中で評価して

優越感や劣等感が生まれ

ハッキリした形ではなかったとしても

自分の中に、もやもやとした影が出来てしまう。

それが、うっすらと自分の行動に影響し

ご機嫌な気分になれたり

何となく気分が下がってしまうことが

ごく当たり前のようにあるように思います。

 

でも、冷静に考えれば

自分と誰かが違うことは

ごく当たり前のことで

何の不思議もないことで、

自分の得意なこともあれば苦手なこともある。

それに左右されていれば

自分の心の平穏を守ることはできません。

 

自分の得意なことはさらに伸ばすように努力し、

苦手なことは克服するように心がける。

そしてそれは人と比べることでは無く

あくまで自分の中の問題なのです。

 

これがたいていの場合

そういうつもりがなくても

無意識に行っているように思います。

 

だから、自分の中で違和感を感じたときは

なぜ、今うれしいのか?

なぜ、何となく気分が落ちてしまったのか?

その自分の気持ちと向き合ってみることが

手がかりになると思います。

 

 

 

写真は昨日の夕焼けです。

久々に空が赤く染まり色合いが変わるところに

居合わせたので写真を撮ってみました。

 

まだまだ気温のあがり下がりが激しいようですが

短い秋がやってきそうですね。

 

 

 

 

メニュー

 ★さらんふるめいるからみなさまへ

今日のさらん

2025.10.09