みなさまには
「嫌いなこと」はたくさんありますか?
この場合の嫌いなこととは
「物」ではなく「言動」のことに限ります。
どうしても気が進まないこと、
誰かからされるととてもいやな気持になること。
ぱっと言われて思いつくものはあまりなくても
毎日いつでもご機嫌でいるわけではなく
ちょっとしたことで、イライラしたり
反発や反論したくなったり
逃げ出したくなることもあるかと思います。
その、ほんの些細な出来事も
実は自分のネガティブを減らす
ヒントになっています。
自分が嫌な気持ちになる、
その反応を生み出す何かが
自分の中にあることを教えてくれているからです。
おそらく
その多くは過去の経験から
いつの間にか自己防衛のために身についた反応ではないかと思います。
自分の気持ちや行動を守るため
なるべくその原因を避けたいと思うのは
誰しも同じです。
利己的なことが目的ではだめですが、
自分からいやな反応を引き出すその原因がわかれば
どうしてなのか?何があったのか
それを解きほぐし、
納得することで自分の反応を客観的に見ることができます。
そこまでいけば、それは単なるいつもの出来事になります。
それをうまくかわしたり
浄化させることができれば
毎日の生活の中から
嫌な出来事にしてしまう反応を減らしたら、
自分自身の気持ちが揺れることが減ります。
自分の中で引っかかること
嫌だと思うこと。
それは自分のネガティブに気づくチャンスでもあります。
その場は悲しかったり怒ったり
怒鳴ったりしたくなるかもしれませんが
一旦気持ちが落ち着いたら振り返ってみましょう。
気づいてみれば
案外単純なことだったりするかもしれません。

コメントをお書きください